第一話「超能力少女現る!」
まったく同感だよ。
閉所恐怖症の俺からすれば主人公が経験したことは本当に恐ろしい。
何か心臓発作を止める救済が無い限り、文字通り狂ってしまいそうだよ。だからヒナが嫌いだ。
ヒナは単純に彼にリベンジしたかっただけだよ。
俺が言いたいことは彼女は彼に解放させるように尋ねかったし、どうやって解放させるかについても一言も言わなかったし考えてなかったと思う。彼が知っているのは彼女がちょっと変わった人形って言うことで、彼女ができる限り早く彼にボタンを押してと頼めばすぐに解放できたと思うんだよね。
可哀相な新田…彼の最大のミスはあのボタンを押してしまったこと。そして彼は今ヒナの奴隷に…彼の人生終わりだね。
だけど、彼女がいなかったら彼の人生はヤクザに追われる人生だったと思うぞ。
ヤクザっぽさが逆に可愛いアニメに仕上がってる。このアニメを見る前はそんな期待はしてなかったけど、今はとにかく素晴らしいアニメだと思う。
次週を待つだけの価値あり。ヒナかわいい!
↑ヒナ「そうだった、私は『新田』だった。」
ヒナ役の声優さんにとって初めての主役で、私は彼女の声がとっても好きだ。
ヒナと新田の、コメディっぽい間がいいよね。
全体的には本当に素晴らしいスタートです。
(補足:ヒナ役の声優さんは、田中貴子さん。
→田中貴子 (声優) リンク先はwikiです。)
アニメーションや表現について語っていい?
原作漫画とはかなり違っているけど、Feel(アニメの制作会社)はアニメのスタイルにする素晴らしい仕事をしたよ。
ちなみに、Cパートがあるよ!
こちらフィンランドではアニメの放映時間が土曜の午前9時30分からだけど、子供の時に見てたアニメと同じ時間帯で昔と同じライフスタイルになりそうだよ。
こちら英国では午前7時30分だよ。ちょうど朝食を作ってソファーに座ってアニメを見てる。ただこのアニメがすぐに打ち切りにならないように願うよ。
そんなすぐに打ち切りにはならないよ。CRの番組ページを見ると、ちゃんと予告編とか載ってる。
日本での放送の後に、ある程度の時間待たされるのはわかるけど、なんでこの時間に放送するのかは理由が想像できないな。
(補足:CR=クランチロール。リンク先はwikiです。
「日本のアニメ・ドラマ・漫画などのコンテンツを提供する配信サービス、およびそれを運営するアメリカの企業。」wikiより引用)
まったく同感。俺の場合こういう子供が主人公のアニメを避けてきたけど、このアニメは別だね。考え方を改めてみるよ。
そういうアニメに挑戦したいなら、うさぎドロップがオススメだよ。
このアニメの最終回はどうなるの??
氷菓やさくら荘のペットな彼女を最近見て、本当に面白かったんだけど最後だけがものすごく悲しかったんだ。だから悲しいエンディングのアニメは見ないようにしてる。
俺的にだけど、ラストは非常に満足したよ。とりわけ決定的な場面はなかったけど最初からの流れと、ラストの終わり方は非常に良かったと思う。
みんながもちろんハッピーエンディングを望んでるよ。
なんでコメディーのアニメってこんなにもおもしろいんだ。
日常は俺の中で100点っていいほど最高のアニメだったよ。
その理由だけど、格闘系のアニメだと必然的に格闘シーンが多くなるよね。そうなると格闘シーンをもっとエキサイティングさせるために多くの時間を費やすことになる。
(コメディー系のアニメはそうじゃなく、他のことに時間を費やせる)
ヒナサイコ100
「ぐわぁぁ!わたしのスマートフォンがぁぁ!」
って叫んだ瞬間どうやらこのアニメに虜になってしまった。
↑「わたしのスマートフォンがぁぁ!」