ビジュアルはそこそこってかんじだったね。でもこのアニメ好きになりそうだよ。
RAVAGE THEM
やつらを倒すぞ!!
(補足:RAVAGE THEMは英語版ゲームでの戦闘時の台詞)
あー、もうちょっと、まあいいんだけどもうちょっと良くなるといいよね…
確かにそうだよね。ちょっと雑だったし、もう少し良くできると思う。もしかすると怠けているからだと思う人がいるかもしれないけど、そうじゃなくて、締切りが厳しいからだと思うよ。
たぶん、放送用には急いで作って、ブルーレイが出るときには直すんでしょ。
アニメを見る人は、「駄目なアニメ」=「予算がないか怠けてて出来ない」ではないことを知ったほうがいいと思う。アニメファンは悪いアニメが出来る原因を知らずに批判する人が多い。そして、好きなアニメがチームや個人の努力によって作られていることも忘れている。ブルーレイで修正しようと思ったら、長期的に見ると予算がさらにかさむし。
ペルソナのバトルはポケモンに似てるよね。
でもメルクリウスは難しかったぞ!
ペルソナ能力ってポケモンみたいだよね。
蓮は呪いだし、竜司は電気、モルガナは風みたいな。
そして、敵の弱点を攻撃して全員が気絶したときに出るスペシャルアタックはアニメにも深くかかわってくるんじゃないかと睨んでるんだ。
オールアウトアタックだ!
もしこのアニメが好きなら、ぜひペルソナ4のアニメも見ることもお勧めするよ。
(ゴールデンじゃなくて無印のほうをね)
↓Persona4 the ANIMATION
http://www.p4a.jp/
猫じゃねえ!
(モルガナの台詞)
猫じゃない、桂だ。
(銀魂の桂の台詞とかけて)
オールアウトアタックのとこ、ひどくなかった?
うん、手を抜きたいならゲームのをコピーすりゃいいのに。
そのほうがまだマシだったんじゃね?
ジョーカーのポーズが悪かった?
でもゲームからまんまコピーしてきたら、ゲームをプレイした人にも微妙だよね。
オールアウトアタックのシーンは、尺の都合でこんな感じになってるんだと思う。
でも、できればすべての組み合わせをやってほしいね。
正式なOPがどうなるのか楽しみ。
(補足:第2話OPはまだ仮バージョン)
オープニングはよかったけど、オールアウトアタックとペルソナの戦闘シーンはマジでクソだった。
鴨志田は本当にだいっきらい。
ほかにも何人か悪役がいるけど、私は教師を目指してるので余計嫌だった。
あーうんざり!早く消えてほしい。
うん、僕も教師だからすごくイライラした。
竜司の声を聞くとマッドサイエンティストを思い出す。
サノバビッチ!
(シュタインズゲートの主人公の台詞)
正直言うと、ペルソナ5は英語吹き替えのほうがいい、めずらしいアニメだよね。だからみんな英語吹き替えを早く聞きたがってるよ。
竜司や鴨志田の声はミスキャストだったね。
ほんとに?僕は反対だな。英語吹き替えには耐えられなかったよ。
俺も。ゲーム版をプレイしてて、英語吹き替えに耐えられなくなって30分でDLCの日本語音声をダウンロードした。
俺の嫁の真がちょこっと映ってたのがよかった。
ついに俺の嫁戦争が始まる!
始まるんじゃない、再開するだけだ。
僕は俺の嫁の真と春をみてるだけだよ。
気が合うね!その二人は俺の嫁でもある。
アニメオリジナルのBGMは良かったよ。新しく加えたことでアニメの魅力が上がった。
え??全部ゲームからあったでしょ。OPとEDを除いて。
いや、二つだけアニメオリジナルのBGMがあったよ。一つは、蓮と志帆がぶつかるときのやつ。
オールアウトアタック(総攻撃)の演出はひどかったなあ。