「シュタインズ・ゲート ゼロ 3話」を見た反応
- By: OBB
- カテゴリー: 2018年春, アニメ
- Tags: シュタインズ・ゲート ゼロ

正直俺も好きになりそう
第3話のスレに至っても未だに何で紅莉栖が死んだの?って言ってる奴らいるな
ゼロを見る前に第23話を見よう
みたいな今更当たり前すぎることもわざわざ言っておいた方がいいような気がするな
個人的には理解するために23話を見る必要性は感じないけど
賛成。別に必要ないよ。行間を読むのが上手かどうかによるでしょ。
大体理解しようと思ったら、ゼロの初回の半分見たら多分いける。
自分は最近オリジナルの方を見返したからもっと早く理解できたけどね。
アニメ好きって往々にして点と点をつないで考えるのは苦手だからなあ。
なんかこの流れはがっこうぐらしを思い出すわ
AIの紅莉栖が岡部をいじるの好き
特に彼女が盗み聞きしてるとこ
だが男だ…
男だって分かっても特に驚かない教授おもろい
「おお、さすがジャパン」
科学者だからね、色々オープンなのよ
真帆はちっちゃくて可愛いから正直撮影せざるを得ない
全ては間接的にルカ子の写真を撮るための計画だな(コスも一番可愛いし)
教授は策士ですなあ
第3話ですでにこの悲しさだなんて
話進むのがが恐ろしすぎる
ちょっとゲームの方チェックしてくるわ
アニメでは違う方向に話が分岐するみたいだけど、ゲームしても大丈夫かな?
その人にお任せ、だね。個人的には先にアニメを見るかな。
俺は先にゲームの方をしたけど、当時はアニメの予定もなかったからって理由でそうしただけ。
この回は早く終わりすぎてEDが始まった時
えええええ! って叫んでしまった
20分が5分くらいの体感時間
まゆりはかわいそう
優しいのにいつも傷つけられてる
終わりのシーン!岡部はまた世界線をジャンプする気なのか?
まためちゃくちゃになってしまう。もう岡部の頭をおかしくするものはいらないよ。
→トラウマって最悪だな
見てる方としても、紅莉栖とアマデウスを別物として考えるのは難しいな。
最後の方はもちろん例外だけど、この回はずっとにやけてしまった。エモい。
この回は視聴者と岡部、両方に夢と現実をつきつけてくるね。そこが本当によくできてる。
みんな紅莉栖は元通りの彼女だって思ってるけど、本当は死んでいて
オリジナルの代用にはならないってことを思い知らされる。
はー 俺、こんなにも幸せと絶望を行ったり来たりしてる
一体このアニメは何だ?
WHITE FOX:
「良いアニメの基準とは?」
「そうですね、鬱の度合いを最大限にし…」
「ふむ」
「視聴者を主人公と一緒に苦しませることですかね」
「採用!」
(補足:アニメーション制作がWHITE FOX。主人公が不憫なアニメが多い気が…)
もしラボがこんな感じなら、俺は大学のラボにも絶対遅刻しない。
絶対にだ!
トゥットゥルー♪皆の衆!メリークリスマユリ!
トゥットゥルー♪ カウンター:4
え、ごめんお前誰って?なんか問題ある?
深呼吸
えーと、この回もマジで良かった。
オリジナルから引き継がれてきたネタもあったし、とりあえず本当に楽しめた!
紅莉栖は死んだんだって思い出すのが辛い。
最後に岡部が崩壊するまでは会話もうまくいってたのに
俺はルカ子が男なんだって思い出すのが辛い。
真帆は小学生じゃないんだって思い出すのは楽しい
真帆:AIを好きになってはだめ
岡部:AIを好きになってしまう