はじめまして。
OVA版の大ファンだけど、正直これを見るのは少し怖かった。
でもこの第1話には驚かされたよ。このスレは古参にとっても新参者にとってもかなり荒れそうだけど落ち着いて話していこう。
まず、基本的な作画には文句はない。何個か違和感を感じるデザインはあったけど、デザインよりキャラの個性のほうが大事だと思う。
戦闘シーンはドキドキしたし、アニメーションもよかった。CGにも文句はないし、もし文句があるなら鉄腕アトム(リメイク版)だけを見てる方がいいよ。
声優陣も申し分ないな。
製作クオリティに波がなく、内容を飛ばしすぎなければ自分にとっての今年一番のアニメになりそう。
クオリティ的にはOVA版とあまり変わらないかな。今のところ忠実だしCGもかなりのものだった。キャラクターデザインも基本的に良かった。特にオスカー。
小説のどこまでカバーするかわかる?MALは12話って言ってるけど、まだ何期あるかわからないし、正直リメイクのことも数日前まで忘れてたよ。あるとこまでしかアニメ化しない予定なのかな。その場合はそこまで行くのに何話かけるのかな。
今は見れないけど、明日、4月4日はヤン・ウェンリーの誕生日だよ。
MALの評価が正しくはないのは知ってるけど、それでも6.7は怖いな。
これってリメイクっていうよりかはリマスターなんだよね。今作はOVA版より小説よりになってるから、OVA版を見てなくても大丈夫だよ。
もしOVA版を見たならいろんな違いに気づくと思う。例えばアッテンボローは終盤にならないと出てこない。
完全に関係ない話だけど、フィンランド人として作中で「閣下」っていうと集中が切れるんだよね。「カッカ」ってフィンランド語だと子供ことばで「うんこ」って意味だから。
こんにちは。今OVA版を見てて、48話のラグナロク作戦のところなんだけど、OVA版を先に見たほうがいいのかな。それとも両方見ても問題ない?
編集:みんな回答ありがとう。こっちを見るよ
(補足:あとでお礼を書き込んだみたいです ^-^)
原作のファンとして何があろうともどんな変更があっても今作を楽しむつもりだよ。
これがどういこうが原作を汚すことはできないから存分に楽しむよ。
戦闘アニメーションはきれいで、デザインは好きじゃないけどもう慣れたよ。どちらかというと新しい声優陣のほうが心配だったけど新鮮味があっていいと思う。ラインハルトもよく演じられてた。だいぶ自分の予想通りだった。
もうすでに次回が楽しみだよ。今後はもうちょっとヤンに注目するかな。
何も期待せずに入ったけど、今のところはいいかな。
CGはよかったし、声優陣もいいし、原作に忠実だね。ヤンに期待させるのもすごい好き。
唯一の文句はクラシック音楽がないことかな。
まだOVA版を2話しか見てなくて、見たのが去年だからよく覚えてないけど、1話は大体同じ内容だよね?なんかヤンがどうこうってことは覚えてるけど2話だったかも…これまでリメイクってされたっけ?
オープニングからも第1話の内容からも、今回はヤンよりラインハルトに注目が当てられそうだな。けど、ヤンの登場もわざと最後にしてるかも知れないし、今後は出番が増えそう。
まだ銀英伝を見てないけど、これには驚かされたね。見るからにすごそうだし、もうすでにキャラクターにもストーリーにも引き込まれてるよ。
OVA版の大ファンで、この第1話はOVA版へのオマージュって感じだね。
声優陣はぴったりだったし、原作に忠実だし、音楽も最高。エフェクトもアングルも特に最後の艦隊のシーンでは最高だったね。
これの悪評を言ってる人は新しいものを受け入れないクズだな。リメイクが失敗し続けてるご時世ではこれができる限りのものだろうし、自分は好きだ。このまま続いてほしいわ。
よし、新作を見るぞ。OVA版よりいいスタートなのかな。
すでにこのシリーズがMALで悪評を集めてることに気付いてる人いる?おかしくない?
けど、第1話自体はすごくよかったし面白かった。OVA版は見てないからキャラクターデザインとかに文句は言えないけど、次週がすごく楽しみ。
新参者です。
めっちゃおもしろかったな。ペースもよかったし、このままクオリティが変わらなければ自分にとっての今季トップアニメ、もしかしたら今年のトップアニメになるかも。終わり方がすごい次週への期待を高めてくれてた。唯一の疑問は自由惑星同盟に対するラインハルトの作戦がちゃんと説明されてなかったことかな。この動画、https://www.youtube.com/watch?v=UGEY6RdfdDg、のおかげでこのシリーズに興味を持ったけど、こっちのほうがちゃんと反対勢力に対する有利を説明してたな。
小説ベースだと思ってたけど、明らかにOVA版へのオマージュだね。小説の内容だけじゃこんなものは作れないよ。
80年代後半から90年代前半にかけてアニメを見て育ったきた身からすると銀英伝を見てないのが恥ずかしいな。いいことはたくさん聞いてるし、宇宙物語は大好きだ。けど、なかなか原作100話以上を見る気が起きないんだよね。見比べするために今作が終わったら見ようかな。
アニメのことも小説のことも知らない身からすると、このオープニングはなかなか豪華だったな。大船団に宇宙バトル、銀河帝国?大好きだ。そして、これってたぶんストーリーの視点が変わるタイプのアニメだよね?ってことは次回は同盟側の視点なのかな?
とにかく、あのウェンリーってやつにラインハルトをぎゃふんといわせてもらいたいな。下剋上ストーリーは好きなんだよね。もう次回が楽しみだ!
基本的には第1話はそこそこだったかな。
戦艦のCGはまぁまぁだったけど、キャラクターの動きはカクカクで感情がなかったな。ラインハルトがほかの大将たちと会話してるシーンのほとんどが原作と比べると活気がなかった。特にラインハルトが椅子から立ち上がったシーンはまるで生まれたての小鹿のようで、アニメーションの粗さが表立っちゃったね。
もう一つの文句はエンディング。作画がひどかった。静止画を映してるだけじゃないか。原作のエンディングとは大違いだな。がっかりだよ。まぁ歌はよかったけど、やっぱり作画がなぁ。
(補足:ちなみにOVA版のED↓
https://www.youtube.com/watch?v=GwTn5CKubN8 )
第2話はヤン・ウェンリー目線で最初からやってもらいたいな。じゃないといろんな疑問が出てきちゃう。例えばラップの死がウェンリーにとってどういう意味なのか、ウェンリー自身の戦争に対する考え、そして自由惑星同盟の作戦とか。こういうシーンがウェンリーっていうキャラの肉付けには必要なんじゃないかな。
それと、なんで字幕は「fire」を「feuer」って表記してるんだ?なんか意味あるのか?
ラインハルトは「Feuer」って言ってるんだよ。
帝国は帝国ドイツが元ネタだからね。
それを「fire」って訳してほしくない。
これって1クールで終わらないよね?
キャラの動きがいいね。
けど、クラシック曲が恋しいな。クラシック曲を使った独自の演出をすることを私は期待したんだけど、違ったね。
CGは本当に素晴らしかった。最近宇宙モノって少なかったような感じがするからなぁ。長い間開いてた穴が埋まっていく感じだよ。
他のキャラクターがどうやって紹介されるか気になるな。
OVA版を見ずに新作を見るかどうかがすごい悩みどころ。原作を見てからこっちに移るほうがいいのはわかってるけど、一週間じゃあ追いつかないし、でも議論には参加したいし。もう今季見たいものが多すぎて時間がないよ。
どうすればいいんだ
新参者なんですが、オープニングもキャストも好きだし、アニメーションもよさそうだね。戦艦とか星、惑星のCGも人間のに比べるとかなりいいしね。
ただもうちょっと細かい点について知りたいな。
・どれだけの距離で戦闘をしてるのか。光時間、光日、光週間?
・どうやって敵を探知するのか。その距離じゃあレーダーは使えなさそうだし。
・FTL技術(=超光速航法)はあるの?どういう原理?
・宇宙戦艦がメインなの?どういう武器を使ってるの?レーザー?プラズマ?レールガン?
・スターファイターキャリアーとかはあるの?あれば、そっちのほうが効果的じゃない?現実の空母みたいに。
(詳しいお友達がネタバレを非表示にしてコメントしてくれていますが、割愛します。
1話だと、光秒って単位が出てきたなぁ、って思います)
オープニングの歌がひどすぎる。ビジュアルがいいからさらにひどさが際立ってるな。
でも、それ以外には文句はない。内容はよかったし、CGも申し分ない。音楽もオープニング以外はなかなか良かった。
戦闘もよく描かれてた。原作みたいな血なまぐさい感じはなかったけど、必要なさそうだね。戦争の悲惨さはそれがなくても十分伝わる。
来週が楽しみだ。もっとヤン側に重点を置いてほしいな。もし第1話くらいの位のクオリティなら問題ないだろうね。
悪くはなかったな。OVA版がなければもっとよかったんじゃない。でも、何かを変えたり改善しないならリメイクする必要はないんじゃないかな。唯一の違いは作画とキャラクターの肉付けの無さくらいだよね。
ヤンはどこからともなく出てくるし、ラインハルトのセリフはヤンの紹介そのものだったしな。
OVA版のファンに一言。メルカッツ大将の新しい声優は原作でも重要な役を演じてたよ。
今のところはいい駆け出しだね。OVA版ほど内容をカバーできるかはわからないけど、ちょっと期待が外れてもいいかな。
ナレーションの最初のセリフを面白く感じたのは自分だけ?
初めてみたんだけど、かなり感動しています。
私は「コードギアス」「デスノート」みたいな、「知恵の戦い」タイプのアニメか好きだ。
次に何が起こるのか、楽しみで待てないよ。
↓コードギアス
http://www.geass.jp/
今仕事中で見れないんだけど、原作みたいな傑作になりそう?それともまだその判断をするのは早い?