第7R「約束」
スズカが早く治るように折り鶴作ってるよ…
鶴?
馬にしなよ:origami-fun
↑折り紙の馬の折り方を紹介してるサイト
千羽鶴は願いを神様に届けるといわれているんだよ。
特に長寿とか健康といったたぐいの願い事と関連がある。
さらにいえば、ウマ娘の世界にはウマは存在しないから、折り紙の馬なんて彼女らにとっては何の意味も持たないよ。
もちろん千羽鶴のことは知ってたけど、何かひねりがあったほうが面白いじゃん?
でも、私たちじゃなくてスズカのためでしょ?
日本で視聴者がスタジオに折り鶴を送り付けだしたら面白いのにな。
スズカが来てくれないということでもまた全米が泣いた
でも一命をとりとめてよかったよ。
腹だしバージョンをスペックちゃん(Speck-chan)って呼ぶことにするよ。
ドイツでは「Speck anlegen」は太るって意味だから。
英語でもスペックは脂肪を意味するし、イタリアのスペックっていうハムもあるよ
→「Speck」についてのwiki(英語)
(OBBのメモ:「Speck」について、マジで脂肪って意味らしい。びっくり。
カタカナで「スペック」っていうと、「性能、仕様」といった意味を思い浮かべるけど、そのスペックは「spec」(specificationの略)らしいです。
ここで話題に出ている「スペック」は「Speck」。)
俺のユーザーネーム変えようかな…。
まあまあ、脂肪は風味もあるし、そういう意味では味があるんじゃない。
ゾンビの襲撃にあった時は太った友人がいるといいよ
オグリキャップかわいいよオグリキャップ。
もっと登場回数増やしてほしい。
みんな馬みたいに食べてんな。
現実の歴史を知っているうえで、勝ってほしいと願ってしまった。
なんでウマ娘のアニメごときで号泣してるんだろ、俺。
スズカがよくいる物静かな萌えキャラだとしても、かなり好感度の高いウマ娘だから
視聴者のトラウマを少なくするためにか、スズカが減速してから次の瞬間に病院の部屋に移ったのは興味深いね。
チームのみんなに希望を注がれて、元気づけたところで元のレースに戻って、救急車が来た。
多分視聴者のことをよく考えてくれたんだろうな。
まあ、スズカは日本でもかなり愛された馬だったからね。
スタッフがそのくらいのことをするのは当然っちゃあ当然。
そうなの?知らなかった
正直、声も出なかった。
あんだけ死亡フラグが立っていたというのに。
現実でも起こったの?
現実ではそのせいで安楽死させられたけどね
現実のレース動画見たけど、20年前に死んだ馬を悔んで泣いたわ。
それな。すごい悲しいよな…。
やめてくれえええええ!!!!!
海外の反応に、それな…!ってなってるところ。
まさかウマ娘をきっかけに、実在の競走馬についてのwikiをじっくり読む日が来るなんて!
スズカがケガするのかもしれない(現実になぞらえて)、とは思っていたけど、実際に目にすると…TT
>マジで脂肪って意味らしい。びっくり。
逆空耳アワーですねw
海外スレッドではよく見かけます
せーの!→オッパイ(伊)とか
教えていただいて、ありがとうございます!
>せーの!→オッパイ(伊)とか
そうなんですね?
アニメどころか、日常でも使うのにw
…想像すると…www
一緒に重たい物を持ち上げるときとか、
「せーのでいくぞ?…せーの!」
これが、
「オッパイでいくぞ?…オッパイ!」www
来週からの再放送も楽しみである。
>来週からの再放送も楽しみである。
コメントいただき、ありがとうございます!
ゆっくりですが、最後まで完走できたらいいな、って思ってます!